投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

「入門 信頼性工学」第3章~第4章

イメージ
福井泰好「入門 信頼性工学(第2版)」森北出版  の読後メモ。 設例について、Python [Google Colaboratory]による演算処理例を示す。 3章 信頼性工学の概要 p47 図3.6 故障率λ (処理手順) ワイブル式より、DFR・CFR・IFRの各分布を計算 上記分布を合算(観測される故障率λの分布) (コード)      故障率kのグラフ  と同じ 赤色実線:観測される故障率λ曲線(バスタブ曲線) 青色点線:DFR分布 橙色点線:CFR分布 赤色点線:IFR分布 p47 図3.6 確率密度f (処理手順) ワイブル式より、DFR・CFR・IFRの各分布を計算 上記分布を合算(観測される確率密度fの分布) (コード)      確率密度fのグラフ  と同じ 赤色実線:観測される確率密度f曲線 青色点線:DFR分布 橙色点線:CFR分布 赤色点線:IFR分布 p47 図3.6 信頼度R (処理手順) ワイブル式より、DFR・CFR・IFRの各分布を計算 上記分布を合算(観測される信頼度Rの分布) (コード)      信頼度Rのグラフ  と同じ 赤色実線:観測される信頼度R曲線 青色点線:DFR分布 橙色点線:CFR分布 赤色点線:IFR分布 p52 例題3.1(1) 総試験時間 定数打切り方式 (処理手順) 寿命試験結果のデータを設定 同データを、指定個数分(故障が発現済み)/未発現に区分 故障が発現済み:寿命時間を加算 故障が未発現:指定個数の最長寿命 × 未発現データ個数 各区分の計算結果を合算 time_list = [45,53,55,61,65,67,70,71,74,75] # 寿命試験結果 f_num = 4 # 故障数 t_list = sorted(time_list) # 昇順に並び替え # 故障が発現済み confirmed = t_list[:f_num] con_sum = sum(confirmed) # 故障が未発現 residual = len(t_list)-len(confirmed) res_sum = confirmed[-1] * residual # 総試験時間Tc total = con_sum + res_sum print(f'定数打切り方式(故障数{f_num}個)での総試験時

「入門 信頼性工学」第1章~第2章

イメージ
福井泰好「入門 信頼性工学(第2版)」森北出版  の読後メモ。 設例について、Python [Google Colaboratory]による演算処理例を示す。 1章 信頼性工学の概要 p5 図1.4 部品数と部品の信頼度Rがアイテムの信頼度におよぼす影響 (作業手順) 部品数を 1~\(10^6\) 個まで設定(グラフ横軸) 部品の信頼度\(R\)を複数設定 アイテム(直列システム全体)の信頼度を計算(グラフ縦軸) グラフ化 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt start = 0 end = 10**6 X_list = np.arange(start, end, 1) #部品数 R_list = [0.9, 0.99, 0.999, 0.9999, 0.99999] # 部品の信頼度 fig = plt.figure() ax = fig.add_subplot(1, 1, 1) ax.grid(color='gray') for rel in range(len(R_list)): Y_list = R_list[rel]**X_list # システム全体の信頼度 ax.plot(X_list, Y_list, label=fr'R={R_list[rel]}') plt.xscale('log') #横軸を対数目盛り plt.xlabel('Number of parts') plt.ylabel('Overall system reliability') plt.xlim(1,) # 部品点数は1以上 plt.ylim(0,) plt.legend() plt.show() 部品点数が増加するにつれて、直列システムの信頼度は減少する。 同減少度合いは、部品の信頼度が小さいほど、強い。 p11 例題1.1 信頼度R (作業手順) 故障時刻と信頼度を求めたい時刻(運用時刻)のリストを設定 特定の運用時刻における残存数を計算する関数を設定 各残存数から各信頼度を計算 一覧表化 import pandas as pd Num = 3 # アイテム数 f_time = [6,12,2

「信頼性工学のはなし―信頼度99.9999…%をめざして」8~9章

大村平「信頼性工学のはなし―信頼度99.9999…%をめざして」日科技連  の読後行間補充メモ 同書籍は、印刷数表による信頼性工学の啓蒙書。 本稿では、同書籍の設例について、Python [Google Colaboratory]による演算処理例を示す。 8章 信頼性を評価する p193 Fault tree analysis OR計算を、以下の式により計算した場合の結果 \(P= 1-(1-p_1)(1-p_2)\) (作業工程) 故障木の AND/OR 関係を設定する 末端葉の故障率を設定する AND関数、OR関数で樹木全体の故障率を計算する def f_or(perlist): # OR計算 value = 1 for per in range(len(perlist)): value *= 1-perlist[per]/100 return (1-value)*100 def f_or2(perlist): # OR計算(近似値) value = 0 for per in range(len(perlist)): value += perlist[per]/100 return value*100 def f_and(perlist): # AND計算 value = 1 for per in range(len(perlist)): value *= perlist[per]/100 return value*100 # ツリー情報 a = f_or([0.1, 0.2]) b = f_or([0.1, 0.2]) c = f_and([1.0,1.0]) d = f_or([a,b]) e = f_or([0.5, 1.0]) f = f_or([c,d,e]) # 演算結果の表示 print(round(f,2),'%') 2.09 % p194 近似値計算の場合 OR計算を、以下の近似式により計算した場合の結果 \(P\fallingdotseq p_1+p2\) # コードは上記の続き # ツリー情報 a = f_or2([0.1, 0.2]) b = f_or2([0.1, 0.2]) c = f_and([1.0,1.0]) d = f_

「信頼性工学のはなし―信頼度99.9999…%をめざして」7章

イメージ
大村平「信頼性工学のはなし―信頼度99.9999…%をめざして」日科技連  の読後行間補充メモ 同書籍は、印刷数表による信頼性工学の啓蒙書。 本稿では、同書籍の設例について、Python [Google Colaboratory]による演算処理例を示す。 7章 データで信頼性を判断する p149 図7.1上図 3種類の分布 故障率kのグラフ ワイブル故障分布(p151) \begin{eqnarray*} f(t)&=&k(t)\times R(t)\\&=&\cfrac{m}{\eta}\left(\cfrac{t-\gamma}{\eta}\right)^{m-1} \times e^{-\left( \cfrac{t-\gamma}{\eta}\right)^m}\end{eqnarray*} を構成する故障率関数 \(k(t)=\cfrac{m}{\eta} \left(\cfrac{t-\gamma}{\eta}\right)^{m-1}\) を使用する。 式中の各パラメータの趣旨は、以下のとおり。 \(m\) …形状パラメータ \(\eta\) …尺度パラメータ \(\gamma\) …位置パラメータ (期間による\(m\) の値) 初期故障期間 \(m<1\) 偶発故障期間 \(m=1\) 摩耗故障期間 \(m>1\) # 故障確率k import numpy as np import math from matplotlib import pyplot as plt # 設定値 m_list = [0.5, 1, 10] # 形状パラメータ(初期、偶発、摩耗) eta_value = 1 # 尺度パラメータ(半減期、時定数) gamma_value = 0 # 位置パラメータ # 各時期(初期、偶発、摩耗)のパラメータ設定 g_wide =1.3 # グラフ横幅 step = 0.0001 # グラフ描画刻み p1 = [0, g_wide, m_list[0], eta_value, gamma_value] # 始点、終点、形状、尺度、位置 p2 = [0, g_wide, m_list[1], eta_value, gamma_value] p3 = [0, g_wide, m_list[